「江戸東京リシンク」展のコラム記事が公開されました Vol.5-Vol.7
2020.02.21
LIFEVol.5 「華硝」
色鮮やかで繊細な紋様を施した江戸切子を、独自の表現で継承する「華硝」。日常に溶け込む“美術工芸品”として、古くから現代まで人々の毎日を豊かにしてきたその魅力とは…
https://edotokyokirari.jp/column/life/rethink-19_hanashointerview/
Vol.6 「龍工房」
“用途”と“美しさ”を兼ね備えるだけでなく、物との繋がりや敬意の象徴として古くから人々に愛されてきた組紐(くみひも)。その技術を伝える「龍工房」の組紐に、日本の奥深い伝統美が見える…
https://edotokyokirari.jp/column/life/rethink-19_ryukobointerview/
Vol.7 「うぶけや」
「うぶけや」は、1783年創業以来、各種刃物の製造販売を専業としている刃物屋である。現代でも「うぶけや」のファンは多いが、変わらぬ評判を受け続ける魅力とは一体なんなのだろうか…
https://edotokyokirari.jp/column/life/rethink-19_ubukeyainterview/