【森製綿所】心と身体を整える、座具ブランド「Mori.Zen」誕生【森製綿所】心と身体を整える、座具ブランド「Mori.Zen」誕生

【森製綿所】心と身体を整える、座具ブランド「Mori.Zen」誕生

忙しさに追われる現代人にとって、心身ともにリラックスできる時間はとても大切なもの。「“坐る”という行為を通じて、日々に小さな“間”と“整い”を届けたい」という想いから生まれたのが「Mori.Zen」。森製綿所が2025年6月に立ち上げた座具ブランドです。

1917年に創業した森製綿所は、世界各地から厳選した原綿を自社工場で丁寧に製綿し、布団や座布団などの綿製品を職人の手で仕立てています。「新しく立ち上げたMori.Zenでは、こだわりの自然素材と職人技を活かして、現代の暮らしに合う新しい座具を提案しています。」と同社代表の森素道さん。マインドフルネスや瞑想、ヨガ、ストレッチなどのための多様なアイテムを展開しています。

たとえば、「禅スタイルクッション 間―ま―」は、坐禅で用いられる伝統的な形の座具。生地は環境にも配慮して生産されたインド産オーガニックコットン100%で、高い耐久性と肌触りのよさが特徴です。中材には日本産のそば殻を使い、通気性やフィット感のよさを実現しました。

【森製綿所】心と身体を整える、座具ブランド「Mori.Zen」誕生
桜(左)や若葉(右)のほか、全5色展開。和室だけでなく洋室のインテリアにも馴染む色を揃えています。


ほかにも、ヨガやストレッチの際に体勢の補助にとして使えるピラミッド型や円柱型のクッション、リラックスタイムに身体を預けてくつろげる三角クッションやフラットマットも発売。三角クッションにはインド綿オーガニックコットン、フラットマットには通気性と高反発性に優れた樹脂クッション材を使うなど用途に合わせて異なる中材が使われています。

【森製綿所】心と身体を整える、座具ブランド「Mori.Zen」誕生
中材のそば殻の量は、ジッパーを開けて調節可能。フラットマットの中材は水洗いができます。


自然素材の心地よさと、職人の丁寧な縫製で仕立てられた座具を手元に置いて、多忙な日々に“心身を整えるひととき”を取り入れてみませんか。

森製綿所は、新たなブランドコンセプト「高品質な天然素材と、多様なデザインで日本の職人の手仕事を世界に」のもと、年内に公式ウェブサイトを全面リニューアルし、今後海外から購入できるECサイトもオープンする予定とのこと。製品情報が見やすく、探しやすくなり、素材へのこだわりや製造工程も知ることができるそう。

「新しいサイトを通じて国内外のお客様とよりつながりやすくなり、快適な毎日を叶える製品を届けていきたい」と森さん。新しくなるウェブサイトの公開が待ち遠しいです。



■森製綿所
公式サイト
https://moriseimenjo.com/

オンラインショップ
https://www.watayamori.co.jp/

Mori.zenブランドサイト
https://mori-zen.jp